小幡用
もくじ
当ジムが選ばれ続ける理由
長年痩せられずお悩みの方や、トレーニングで痛みが出てしまった方に好評を頂いています!
国家資格を保有したトレーナーが考案した科学的根拠に基づいた運動指導
リバンウンドを防ぐための自分で何を食べればいいかが分かる栄養指導
あなたはこのようなことでお悩みではありませんか?
お腹がぽっこりでている
昔と同じ食事なのに、何故か体重がどんどん増えていく
出産前の体重に戻らない
昔着ていた服が着れなくなった
旦那に「昔より太ったね」と言われた
ダイエットを決意するも方法がわからず、長続きしない
CMをしているようなジムは高くて通うことができない
自己流のダイエットで痩せない理由
ぽっこりお腹が凹まない理由はやり方が間違っている場合がほとんんどです。
①腹筋のトレーニングばっかりしているから
ぽっこりお腹を改善しようと思って、腹筋ばっかりしていませんか?
腹筋も上体起こし、プランクなどいろんな種類がありますが、腹筋だけをしていてはぽっこりお腹は改善しません。
実は姿勢を良くしないと、どれだけ腹筋のトレーニングしてもぽっこりお腹の改善効果はありません。
現代人はデスクワークが多く、スマホを見る時間が長いため、▼写真のような姿勢になっている人が多いです。
このような反り腰姿勢をスウェイバック姿勢といいます。
スウェイバック姿勢ではお腹を突き出すように立っていると、どんなに痩せていてもおなかが出ているように見えてしまいます。
②間違った栄養の知識でダイエットしているから
- 糖質を抜いている
- 1日2食にしている
- 野菜を手軽にとれてダイエットにもなるし、市販フルーツジュースを飲んでいる
糖質制限ダイエットは一時期的に体重を減らすことができるかもしれませんが、ほとんどの方がリバウンドしています。
フルーツジュースは健康に良さそうですが、実は果糖たっぷりでダイエットには不向きです。
2009年の研究で、果糖が多く含まれているジュースは、同じ量のブドウ糖を摂取した時よりもお腹周りの脂肪がつきやすいと発表されました。
Fructoseが果糖で、VATが内臓脂肪のことです。
健康に良いと思って食べていたものが、実はお腹が痩せられない原因のことが多々あります。
このように間違った自己流ダイエットでは、ぽっこりお腹は絶対凹みません!
ネットに載っている方法があなたに最適とは限りません。
あなたに合ったダイエット方法(姿勢改善や食事)を実践することが、ぽっこりお腹を凹ますためには必要です!
40歳を超えると痩せにくくなる理由
国が実施している国民健康・栄養調査ではBMIが25以上の割合を調べています。
平成30年度の調査結果においても40歳以降のBMIが25を超える急激に増えます。
BMIが25を超えると医学的に肥満に分類されますし、見た目も決してスマートではありません。
引用元: 平成30年国民健康・栄養調査結果の概要
女性は40歳を超えると何故、痩せにくくなるのでしょう。
女性が40歳を超えると痩せにくくなるのには2つの理由があるんです。
女性ホルモンの低下
女性ホルモンの「エストロゲン」の分泌が急激に減少します。
エストロゲンには脂肪の燃焼を促す働きがあると言われています。
エストロゲンが減少することで、40歳を過ぎると脂肪を燃焼しにくくい身体になります。
つまり、痩せにくくなります。
加齢に伴う筋肉量の減少
女性は男性に比べ、加齢に伴う筋肉量の現象が著しいです。
筋肉量が減るということは、基礎代謝が減るということです。
基礎代謝は動かなくても1日で消費されるエネルギー量のことで、女性は1日1200カロリーと言われ得ています。
1日の消費カロリーが筋肉量の減少とともに減ってくるので、40歳を過ぎると痩せにくくなります。
このように気をつけていても40歳を超えると『女性ホルモンの低下』と『加齢に伴う筋肉量の減少』によって痩せにくくなってしまいます。
なので40歳を超えてから自己流ダイエット方法を実践しても、身体の変化のせいで痩せにくく、ぽっこりお腹になってしまいます。
当ジムでは運動と栄養指導を行い、2ヶ月〜4ヶ月ではぽっこりお腹を改善させます!
あなたに合った運動プログラム
お腹を凹ませて体重を減らすためには、闇雲に腹筋をして頂くようなことは決してしません。
当ジムではあなたのカラダをチェックした後に、あなた専用の効率的に痩せるためのエクササイズを行っていきます。
医療系の国家資格を持っているトレーナーだからこそできるぽっこりお腹を改善させるメニューを提案します。
当ジムのトレーニングの流れを簡単に説明させて頂きます。
あなたのカラダをチェック
姿勢を改善させるエクササイズ
ぽっこりお腹を改善するためのエクササイズ
ご自宅でできるエクササイズの提案
ぽっこりお腹を凹ませることができる!
あなたに合った食事方法
フルーツジュースの飲み過ぎはお腹周りの脂肪がつきやすい
糖質制限は実は太りやすくなる
といったあなたが今まで健康のため、痩せるために取り組んでいた食事方法が、実は痩せにくい原因のことがあります。
当ジムでは初回にカウンセリングを行い、あなたにあった食事方法をご提案します。
なかなか一人では継続出来ない!というあなたにはLINEでのサポートプランもご用意しています。
初回カウンセリングをチェック
減らすべき食品のご提案
カテゴリーマップで何を食べるべきかを自分で決める
ご希望の方はLINEでの毎日のサポート
ぽっこりお腹を凹ませることができる!
結婚されている方は奥様の理解が得られやすいように、無理ない食事方法の提案をさせて頂きます。
自炊されない方でも、コンビニやスーパーの食品の賢い選び方を提案させて頂きますので、ご安心ください。
どうして2ヶ月〜4ヶ月でぽっこりお腹が改善するの?
当ジムの運動が効果的な理由
当ジムの運動プログラムは全て理学療法士が監修しています。
理学療法士はカラダのプロです。
筋肉がどれくらいで大きくなるか?という生理学、トレーニング中どうすれば関節に負担にかからないか?という運動学についても精通しています。
さらに当ジム所属の理学療法士はサッカーチームのセレッソ大阪や、石川のフットサルチームヴィンセドール白山でトレーナー経験があり、トレーニングにはかなり精通しています。
ヴィンセドール白山でのトレーニング風景
理学療法士の身体の知識✖︎トレーナーの運動の知識があるからこそ、安全かつ効果のでる運動を提供できます。
当ジムの食事指導が効果的な理由
当ジムの栄養指導は他とは大きく異なる特徴があります。
それは、自分で食品を選ぶ力を鍛えるということです。
他のジムでも食事指導はありますが、当ジムのように自分で食品を選ぶ力を鍛えるジムはありません。
栄養コンシェルジュ®︎の知識と食品カテゴリーマップを基に、あなたには痩せるために必要な食品の選び方、取り方を2ヶ月で身につけて頂きます。
それにより、確実にぽっこりお腹を改善することができ、リバウンドする確率を減らすことができます!
ぽっこりお腹改善の成功事例
お腹周りの脂肪が気になっていたYさん
昔と同じ量を食べていると、体重が減らなくなってきた。
自分で栄養を勉強しているけど、なかなか痩せれません。
それどころか、体調が悪い日もでてきました。
体重も減らしたいけど、一番はお腹周りをスッキリさせたいです。
Yさんの食事状況
初回のヒアリングでは、3食の食事内容と食事時間を基にあなたの食事内容を一緒にチェックします。
Yさんはお腹が空いた時に食べるという食事スタイルで、食べる時は1日4食、食べない時は1日2食と日によって食事回数が変動していました。
また「ご飯やパンを食べると痩せれない!」と思いこんでいて平日は我慢するのですが、休日の外出時には誘惑に負けてパンをたくさん食べていました。
怖いことにYさんはこのことに気付いていませんでした。
ヒアリングをすることで、今の自分の食事状況を知ることも大切なポイントです。
Yさんへの食事指導
Yさんにはまず3食しっかり食べることと、ご飯やパンなどの糖質を食べることは悪いことでなく、痩せるためには必須の栄養素であることを伝えました。
その結果2ヶ月で体重は-1.0kgでしたが、お腹周りはかなりスッキリして本人も満足いく結果になりました。
また2ヶ月のLINEでの食事管理を通して、自分で食事を管理できるようになったので、その後もリバウンドなくスッキリお腹をキープできています。
中性脂肪が気になるIさん
なので、食事のタイミングは日によって違います。
利用者さんと食事に行くこともあり、その時はついつい食べ過ぎてしまいます。
あと最近の健康診断で中性脂肪が高いと言われて、それからお腹周りの脂肪が以前より気になるようなってきました。
Iさんの食事状況
初回にヒアリングでは明らかになったIさんの問題点は『ミルクティー』の飲み過ぎでした。
訪問介護の移動中は常にミルクティーを飲んでいました。
また、間食も多く移動の合間にチョコレートや、利用者さんからもらった和菓子を食べていてました。
ミルクティーの飲み過ぎがぽっこりお腹の原因、中性脂肪が高い原因とはIさんは思ってもみなかったようです。
Iさんへの食事指導
ミルクティーが痩せれない理由の一つであることは理解してくれましたが、好きなミルクティーを減らすことに抵抗があるというIさんには、ミルクティー をミルクティー 味のプロテインに置き換えるような提案をしました。
また移動中は口が寂しくなるとのことで間食は辞められないとのことなので、チョコレートからナッツ類に変更することを提案しました。
どうしてもチョコレートが食べたい時は、カカオ成分が70%を超えるものならOKとストレスが溜まり過ぎないような配慮もしました。
このようにあなたの生活に合わせてオーダーメイドの食事指導を行います!
Iさんへの運動指導
Iさんはケアマネージャーの仕事をしているので、移動時間も座りっぱなし、会議中も座りっぱなしでお尻の筋肉が弱くなっていました。
その結果、姿勢が反り腰+猫背姿勢となっていました。
Iさんへは腹筋の運動ではなく、お尻のトレーニングを中心に実施しました。
またもう一つの悩みであった中性脂肪の数値も324から66に改善し、正常数値となりました。
運動について
私たちは理学療法士として病院、整形外科クリニックで様々なお客様のカラダを診てきました。
一般的なジムのトレーナーとは違い、国家資格を持っているためカラダに関する知識も豊富で、効果が出るだけでなく、怪我をしない安心・安全のトレーニング指導を行えます。
理学療法士が運動指導をするジムは石川県ではほとんどありません。
当ジムのスタッフは全員が理学療法士の国家資格を保有しているので、質の高いトレーニングを提供することをお約束します。
また当ジムは野々市にある小村整形外科と提携を結んでおります。
痛みがある場合や、不調がある場合は医師と連携し、安心・安全の場で運動を提供します。
栄養指導について
栄養指導を行うスタッフは全員2ッ星栄養コンシェルジュ®︎です。
栄養コンシェルジュ®︎は科学研究と病院現場経験が豊富な管理栄養士が、最前線で活躍する運動指導者や医療従事者、研究者とともに「使える栄養の知識と技術をすべての人に」をビジョンに創設されたホンモノの栄養学習プログラムです。
引用元 ; 一般社団法人栄養コンシェルジュ協会
ネットに出回っているような信頼性が乏しい情報ではなく、科学的に根拠がある情報を基に、あなたに合った食事をプランを提案することができます。
石川で栄養コンシェルジュ®︎の食事指導が受けられる施設もほとんどありません。
当ジムの栄養指導を行うスタッフは全員2ッ星栄養コンシェルジュ®︎の資格を保有しているので質の高い食事プランを提供することをお約束します。
よくある質問
どれくらいのペースで運動をすればいいの?
当ジムでの運動は週2回行います。(コースによって異なります)
その他にも、ご自宅で行う運動をお伝えしたり、動画でも運動をお伝えして毎日運動をできるようにサポートします。
家事などでなかなか時間が取れないという方は最初のカウンセリング時にお伝えください。
運動を無理なく、継続できるプランをお一人お一人に合わせて提案させていただきます。
食事指導って何をするの?
糖質制限や、ファステイング(断食)などの無理な食事制限は一切行いません。
初回カウンセリング時にお客様の食生活をヒアリングし、減らす食品と、しっかり食べる食品をお伝えします。
またご自身で何を食べれば良いかを確認できるように、カテゴリーマップを使った食品選択方法をお伝えします。
またご希望のお客様には、3食すべての食事管理も行っております。(LINEを使用します)
駐車場はありますか?
当ジム提携の駐車場がございます。
ジムご利用のお客様は無料で駐めていただけます。
安心して車でお越しください。
当ジムについて
当ジムでは国家資格を持つトレーナーが安心・安全で効果のあるトレーニングと、科学的に根拠のある食事指導でぽっこりお腹の改善を実現させます。
お腹を凹ませたい、痩せたいを実現することをお約束します!
トレーニングプランと料金
当ジムではしっかり結果を出すために2ヶ月間集中して取り組んでもらっています。
入会金 ¥20,000円
2ヶ月コース ¥102,000円 (週2回のトレーニング✖︎16回)
他のジムとの比較
金沢にもダイエットに特化したジムがいくつかあります。
当ジムは医療系の国家資格を持つトレーナーが担当しますが、料金面でも他のジムと比べて安価で2ヶ月間集中して通いやすいプランをご用意しています。
分かりやすいように1ヶ月あたりの料金に換算しましたが、他ジムと比べて1/2〜1/3の料金となっております。
また他のジムでは医療機関と提携しているところはありません。
Rジムは180の医療機関を提携しているとのことですが、石川県で提携してる医療機関はありませんでした。
運動するうえで、痛みや不調がでたとしても当ジムでは、医療機関と連携を取りお客様が安全に痩せるための運動を継続できるようにサポートします。
料金面や安全面なども踏まえてご検討していただけばと思います。
営業時間・休館日
営業時間 |
7時〜22時 |
休館日 | 不定休 |
アクセス
新店舗完成までは現在の店舗であるHealth Plusで施術させていただきます。
ジム | Health Plus |
メールアドレス |
healthplus.ishikawa@gmail.com |
代表者 | 小幡 功貴 |
住所 | 〒921-8013
石川県金沢市新神田1丁目8-12 ラメールS1階 |
ご予約・お問い合わせはこちらから
お電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
LINEでのお問い合わせ